風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!

      2015/09/22

セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、エアバッグ警告灯(回転計内部の右下)が常時点灯するようになってしまったので、修理に行くことにしました。
airbag_warninglamp

場所は仙台のイデアルです。
ideal

敷地内にはイタリア車フランス車等が展示してあります。ideal_alfaideal_citroenシトロエ〜ン

fiat_abarthアバルト!よだれが出ます

abarth595_01待っている間、試乗させてもらいました。3台ある試乗車の中で一番スパルタンなモデル。595コンペティツィオーネabarth595_03abarth595_02abarth595_05abarth595_04メーターの中に車体のイラスト画像が出てくる演出に感動。そのうち日本のメーカーに真似されてしまうでしょう

試乗車はマニュアルミッション。シフトがすごくし易くて感動しました。グニョグニョのポルシェシンクロとは雲泥の差です。スポーツモデルだけあってバケットシートもタイトで本格的で、足回りはガチガチ。このままサーキットを走れるって感じです。わが147もスポーツサス仕様ですが、それを上回る固さです。お客さん方はこれに試乗してノーマルのアバルトを買っていくそうです(笑)。

日本のメーカーにはこんなモデルは絶対出せないでしょうが、こういうのを作ってしまうイタリアメーカーの情熱と粋さを感じます。

作業は1時間もしないで終わりました。エアバッグ警告灯はおそらく配線の接触不良ということで配線を外しまた接続して問題解決。ホーンは部品代プラス工賃で26000円でした。

アルファロメオ ツインスパーク メンテナンスファイル
by カエレバ

 - アルファロメオ, 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ホンダN-ONEのボンネットが開いているように見えて残念な件

以前から気になっていたのですが、ホンダのN-ONE、ボンネットのデザインおかしく …

東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。

真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …

WordPress Twenty Fourteen でウィジェットのカレンダーの開始曜日を変更する方法

ワードプレスでカレンダーのウィジェットがありますが、デフォルトでは週の始まりが月 …

安倍首相は消費税を5%に戻すべき

安倍首相は消費増税延期を決断しましたが、平成29年4月には10%に引き上げること …

【イタリアン】エルマール – ピザもパスタも美味しかった!福島県郡山市

エルマールHP http://www.l-marl.jp/ 日曜日、ランチにピ …

大阪都構想否決 橋下政界引退 ひとまずホッとした

大阪都構想の是非を問う住民投票が17日行われ、反対が賛成を上回り、構想が否決され …

ガソリンはなぜ安くならないのか?

ガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、 …

「ナッツリターン」―ピーナッツで飛行機を引き返させたトンデモ事件

面白い事件が起きました。ニューヨークの空港を離陸しようとしていた大韓航空旅客機の …

朝日新聞の落日 反省は廃刊

朝日新聞がついに誤りを認めました。どんなに間違った報道をし続けても謝罪せず、自分 …

誰だこれ作ったの!しかし笑えるー

野々村竜太郎議員の号泣会見が自分の中で今年最もインパクトのあったニュースでした。 …