【アルファロメオ147】ブレーキパッド&オイル交換 ワコーズプロステージ
アルファロメオ147、Fブレーキパッド交換が終わりました。
ちょうどオイル交換時期なので、オイルも交換します。
フロントをジャッキアップ
丸いドレンボルトを外します。
汚れたオイルが出てきました。
オイルはいつものワコーズプロステージS 15W-50。ペール缶。
明らかにエンジン音やフィールが静かで滑らかになりました。
これからの冬を乗り切り、次の交換は来春になるでしょう。
More from my site
関連記事
-
-
東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。
真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …
-
-
アルファ147車検 タイミングベルト交換12万キロを超えて更に絶好調!
我が147も走行距離が12万キロを超え、周囲からは「10万キロ超えたらいろいろト …
-
-
デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル
入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …
-
-
秋風の中、911で。
久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …
-
-
ボロレ ブルーサマー 素敵な電気自動車。これなら欲しいかも
(仏公式サイトより) フランスにも電気自動車を作る会社があるんですね。ボロレと言 …
-
-
ホンダN-ONEのボンネットが開いているように見えて残念な件
以前から気になっていたのですが、ホンダのN-ONE、ボンネットのデザインおかしく …
-
-
VWビートルの造形美
雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …
-
-
デリカD:5 トラブル発生。ASC警告灯、エンジン警告灯点灯。ついでに5,000km点検。
納車から3ヶ月もたたないうちに5,000km突破。ということで無料点検。数日前、 …
-
-
別冊水野和敏 R35GT-R開発責任者による本格派のクルマ批評
日本車よりも外車好きな管理人ですが、GT-Rには敬意を払っております。昔は一番好 …
-
-
アルファロメオ147つきっぱなしだったエアバッグ警告灯が消える
ずーっとつきっぱなしのエアバッグ警告灯。 直しに行くのが面倒で放置していました。 …