風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

アルファロメオ147つきっぱなしだったエアバッグ警告灯が消える

   

airbag-warning

ずーっとつきっぱなしのエアバッグ警告灯。

直しに行くのが面倒で放置していました。

が、ダメ元で助手席側のドアを開けると見えるエアバッグ解除の機構をいじったり、助手席下の配線類(何の配線なのかは不明)をいじったりしていたら、消えました。

不思議ですね〜。

 - アルファロメオ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

ツインスパークは世界で最も官能的な4気筒エンジンである

アルファ乗りとして一番気に入っているところは、やはりそのエンジンの気持ちよさです …

アルファロメオ147オイル・エレメント交換 MOTUL15W50

久しぶりのオイル・エレメント交換である。いつものMOTUL Multipower …

【アルファロメオ147】ブレーキパッド警告灯点灯

ブレーキパッド交換の警告灯が点灯しました。フロントブレーキです。 12月が車検な …

アルファロメオ147ー官能的なその魅力。フィーリングが素晴らしい

アルファロメオ147がなぜ好きかと聞かれたら、そのフィーリングが素晴らしいからと …

147セレスピード故障 ギアが入らない

アルファロメオ147に乗っていますが、うららかな春の日のお花見の帰り、セレスピー …

グレーのMITOって珍しいね【アルファロメオ】

先日、とあるショッピングセンター駐車場でグレーのMITOに遭遇しました。 グレー …

アルファロメオ 新型ジュリア発表!

アルファロメオが新型ジュリアを発表した。 アルファロメオらしい美しいデザインだ。 …

アルファロメオ147ーその魅力。八方美人でなくていい

現在の愛車はアルファロメオ147です。いろいろ欠点はありますが、それでも飽きずに …

我が147へ愛をこめて 13万キロは単なる通過点にすぎない

アルファロメオ147。初年度登録が2006年だから、今年で12年目。走行距離は1 …

アルファロメオ147 オイル&エレメント交換 ワコーズ・プロステージS

オイルとエレメント交換をしました。下から抜きます。抜いてしまった後の写真なのでわ …