風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

ガソリンはなぜ安くならないのか?

      2015/09/22

gas_stationガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、ガソリンの値段も下がっていいはずなのですが、日本のガソリンスタンドの値段は相変わらず高止まりしたまま。なぜなのでしょうか。

日本のガソリンの店頭価格の内訳をみると、価格の40%以上が税金、約15%が業者の利益。残りの45%部分が原油価格です。たとえば、1リットル160円だとしたら、税金約64円、業者の利益24円。原油は72円という計算になります。

原油価格の上下で変動するのはこの72円の部分だけで、原油価格が上下しても税金部分の金額は変わらないし、業者も利益を乗せなければならないので、実際に思ったほど値段は下がらないというのがカラクリのようです。しかも最近の円安で輸入コストが拡大していますので、せっかく原油価格が下がったのに相殺されてしまうようですね。

地方に住む人々にとってはクルマは移動の足であり生活必需品です。ガソリン高価格は死活問題です。40%以上が税金で取られる上に、さらに消費税を上げようとするなんて狂っています。地方の人々の暮らしのことなんてまったく考えていないとしか思えません。

価格の40%以上が税金なんて異常です。ガソリンにおける税の見直し・割合引き下げを訴える政治家が出てきて欲しいものです。

 - 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ

寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …

ツーリング 道の駅ばんだい ポルシェ911とヤマハボルト

先日、ツーリングに行ってきました。ポルシェとヤマハ・ボルトという異色の組み合わせ …

OSのアップグレードに関する雑感ー最新が最良とは限らない

私が使っているマックのOSXのバージョンは10.6、いわゆるSnow Leopa …

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …

【三菱デリカD:5購入記】数あるミニバンの中でなぜデリカに決めたのか。

普段の生活にミニバンは必要ない。大人数を乗せる機会なんてほとんどない。大きなクル …

物議を醸す曽野綾子氏産経コラム

曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …

WordPress Twenty Fourteen 設定中1

ワードプレスの解説本を見ながら、初期設定をしています。 本当にいろいろな機能があ …

no image
147ワイパー交換 BOSCH エアロツイン AP22U ワイパーブレード

147の運転席側ワイパーを交換。以前からビビリがひどく、我慢の限界に達したのでつ …

「竹島の日 韓国が非難声明」って報道、いい加減もうやめたらいいのに

2月22日は「竹島の日」です。「竹島の日」は島根県が条例で定めたもので、同条例1 …

秋の日の ヴィオロンの ためいきの…

太陽が傾き、日差しが部屋の奥まで入ってくる季節になった。 秋の日の午後。こんな時 …