風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

ガソリンはなぜ安くならないのか?

      2015/09/22

gas_stationガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、ガソリンの値段も下がっていいはずなのですが、日本のガソリンスタンドの値段は相変わらず高止まりしたまま。なぜなのでしょうか。

日本のガソリンの店頭価格の内訳をみると、価格の40%以上が税金、約15%が業者の利益。残りの45%部分が原油価格です。たとえば、1リットル160円だとしたら、税金約64円、業者の利益24円。原油は72円という計算になります。

原油価格の上下で変動するのはこの72円の部分だけで、原油価格が上下しても税金部分の金額は変わらないし、業者も利益を乗せなければならないので、実際に思ったほど値段は下がらないというのがカラクリのようです。しかも最近の円安で輸入コストが拡大していますので、せっかく原油価格が下がったのに相殺されてしまうようですね。

地方に住む人々にとってはクルマは移動の足であり生活必需品です。ガソリン高価格は死活問題です。40%以上が税金で取られる上に、さらに消費税を上げようとするなんて狂っています。地方の人々の暮らしのことなんてまったく考えていないとしか思えません。

価格の40%以上が税金なんて異常です。ガソリンにおける税の見直し・割合引き下げを訴える政治家が出てきて欲しいものです。

 - 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

世界一のお米、ここにあり!福島県天栄村産の天栄米

テレビを見ていたら世界一おいしいお米、というのを紹介してました。新潟か秋田かなと …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート

普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要に …

物議を醸す曽野綾子氏産経コラム

曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …

OSのアップグレードに関する雑感ー最新が最良とは限らない

私が使っているマックのOSXのバージョンは10.6、いわゆるSnow Leopa …

GR DIGITAL III フォト日記ーノウゼンカズラ

梅雨の晴れ間、咲き乱れるノウゼンカズラの花をGR DIGITAL IIIで切り取 …

秋風の中、911で。

久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …

アルファロメオ147ーその魅力。八方美人でなくていい

現在の愛車はアルファロメオ147です。いろいろ欠点はありますが、それでも飽きずに …

【衆院選】自公で3分の2 国民は極めてまとも。メディアはアホ。

衆院選、自公で3分の2ということで。日本国民は極めてまともであることが改めて証明 …

アルファロメオ147ー官能的なその魅力。フィーリングが素晴らしい

アルファロメオ147がなぜ好きかと聞かれたら、そのフィーリングが素晴らしいからと …