ルミノックス LUMINOX ネイビーシールズの電池を自分で交換してみた!
2017/10/19
オレンジ色のルミノックスネイビーシールズ腕時計を持っています。なかなか無骨で気に入ってます。

  | 
新品時からの電池がとうとう切れたので、自分で電池交換にチャレンジしてみました。
バッテリーはSR927SW395というやつ。家電量販店で300円ちょっと。

さっそく時計の裏蓋をはずします。4箇所のネジを精密ドライバーで。すぐに外れます。

外すと内部はこうなってます。

電池を取るとこんな感じ。電池の上には金属のリング状の部品がのっていますのでそれも外します。
新旧電池比較。新品時から入っていたのはRENATAというSWISS MADE。新しいのはMADE IN JAPANのmaxellです。

新しい電池を入れたところ。リング状の黒いゴムパッキンがあるので、それもしっかり溝にはめ込みます。

あとはネジを止めて終了。作業時間はほんの数分程度。
止まっていた針が動き出しました。
これをつけて泳いだり風呂入ったり海軍の軍事訓練に参加したりなんか自分はしませんので、防水テストはいりません。
簡単格安でできる電池交換でした。

  | 
More from my site
関連記事
-  
            
              - 
      
【三菱デリカD:5購入記】数あるミニバンの中でなぜデリカに決めたのか。
普段の生活にミニバンは必要ない。大人数を乗せる機会なんてほとんどない。大きなクル …
 
-  
            
              - 
      
Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート
普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要に …
 
-  
            
              - 
      
147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラ …
 
-  
            
              - 
      
あれから4年ー東北大地震
東北大地震。あれからもう4年。 あの日は一生忘れない。 東日本大震災という曖昧な …
 
-  
            
              - 
      
何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない
以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …
 
-  
            
              - 
      
秋風の中、911で。
久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …
 
-  
            
              - 
      
フォード日本撤退 マスタングはかっこいいけどアメ車は売れない
フォードが日本市場から全面撤退と聞いて感慨深い。やっぱりアメ車は売れないのだなぁ …
 
-  
            
              - 
      
山本太郎と「イスラム国」を利するなかまたち
野党議員を中心に国会議員の中からイスラム国を利する発言が続々飛び出しています。支 …
 
-  
            
              - 
      
世界一のお米、ここにあり!福島県天栄村産の天栄米
テレビを見ていたら世界一おいしいお米、というのを紹介してました。新潟か秋田かなと …
 
-  
            
              - 
      
そもそもエンブレムって必要なの?佐野氏のオリンピックエンブレム、展示用写真のパクリ・盗用問題で見えてきた日本の悪しき体質
オリンピックエンブレムの使用中止が決まりました。 ネットがなかったらこんな問題は …
 






