風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

【三菱デリカD:5購入記】ミニバンについて考える。

      2018/05/22

Mercedes-V-Classメルセデス・ベンツVクラス

デリカD:5はミニバンに区分されるのだろうが、多分にSUV的性格を持つクルマである。「世界で唯一のオールラウンダーミニバン」というコンセプトで開発されたそうだが、巷を走る軟弱なミニバンとは確実に一線を画しているところがいい。

国産車に関心を無くして久しく、日本車はもう買わないだろうと思っていた。なのに、今回の展開。人の心とは実に不思議なものだ。

で、デリカ。ミニバンということで、一応他社のミニバンも軽くチェック。でもだめだ。欲しいと思わせるものが無い。トヨタは論外として(私はトヨタが大嫌い)、日産エルグランドもセレナもホンダステップワゴンもオデッセイも、まったく興味なし。RBオデッセイには以前乗っていたことがあって、その時は満足していたけれど、今となってはもう興味ゼロ。

そもそもミニバンというジャンルのクルマは大人数を乗せるため実用本位で選ぶものであって、そこに趣味性など無く、本来の車好きが乗るべきものではないと思っている。長方体の形のクルマなんて美しくないではないか。だからデザインを大切にするヨーロッパのメーカーはミニバンなんて作らないのだろう(もちろんメルセデスVクラスやフォルクスワーゲン・シャランなど、あるにはあるが)。

ミニバンと軽自動車は実に日本的なクルマである。その性格ゆえ形や寸法に制限があるから、その制限範囲内だけでメーカーは頑張ればよく、デザインのセンスが問われる部分が少ない。日本人が得意な機能性や省燃費性などに力を入れればそれなりのものができてしまう。そしてそれを有難がって買う人が大勢いるということだ。

 - 日常

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

福島に初雪。早過ぎやしないか?

今日、福島に初雪が降りました。11月中に降るのは早過ぎる気がします。例年なら12 …

no image
ごあいさつ

9月1日。夏休みも終わり、2014年もあと4ヶ月となってしまった。 というわけで …

WordPress Twenty Fourteen でウィジェットのカレンダーの開始曜日を変更する方法

ワードプレスでカレンダーのウィジェットがありますが、デフォルトでは週の始まりが月 …

ルミノックス LUMINOX ネイビーシールズの電池を自分で交換してみた!

オレンジ色のルミノックスネイビーシールズ腕時計を持っています。なかなか無骨で気に …

no image
村上春樹がノーベル文学賞をまたも逃す

村上春樹がまたもノーベル文学賞を逃しました。自分はファンというほどではないですが …

Google ChromeでFlashが表示されないトラブル対処法

数日前からブラウザのGoogle Chromeで、いろいろなサイトにあるFlas …

仙台ジャズフェスティバル 2014

9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …

デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル

入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …

秋の日の ヴィオロンの ためいきの…

太陽が傾き、日差しが部屋の奥まで入ってくる季節になった。 秋の日の午後。こんな時 …

安倍首相は消費税を5%に戻すべき

安倍首相は消費増税延期を決断しましたが、平成29年4月には10%に引き上げること …