Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート
2017/10/19
普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要になり、中古を探した。
選んだのは、Panasonic let’s note CF-NX1。

Windowsノートパソコンでは昔、レッツノートを使っていたことがある。1998年から1999年頃作られたCF-A44という、光学ドライブ内蔵の2スピンドルモデルで、使いやすくてとても気に入っていた。
http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-A44J8.html
その思い出があって、レッツノートには良いイメージを持っている。コンパクトで使いやすく、それでいて本格派。カメラでいえばペンタックスのような存在だと思う。
で、このCF-NX1。なかなかいい。もともとはWindows7だったが、Windows10がインストールされている。解像度は1600×900。ブラウザの文字は小さくなるが、多少拡大表示にして対応すればいい。

左側のパームレストおよび筐体下部に熱を帯びるのが早く、冷却ファンが早々に回り出すのは仕方がないことか。冬なら湯たんぽかホッカイロ代わりに使えそうだ。寒い季節向きの機種かも知れない…なんて別にけなしているわけではありません。
Wi-fi接続をハード的にオンオフできるスイッチがある。この設計思想も面白い。

そしてレットノートといえば、強度をもたせるため独特にデザインされた天板が特徴だ。

軽いし、値段も約1万5千円と格安。ガンガン外に持ち出して使っていこうと思っている。
月収1,000万超を稼ぐ凄い人
keishi公式メルマガ『Share Vision』
More from my site
関連記事
-
-
WordPress Twenty Fourteen のタイトルで小文字が大文字になってしまう問題
WordPressの投稿記事のタイトルを小文字で入力したのに、なぜか大文字になっ …
-
-
我が147へ愛をこめて 13万キロは単なる通過点にすぎない
アルファロメオ147。初年度登録が2006年だから、今年で12年目。走行距離は1 …
-
-
北大生のイスラム国行き未遂に思うこと
今大きな問題となっている「イスラム国」ですが、北海道大学の日本人学生がイスラム国 …
-
-
アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ
寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …
-
-
BOSE MediaMateII/ PC用スピーカー 響く重低音
PCにつなげて使っているスピーカーは、BOSE MediaMateII。すでに廃 …
-
-
147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラ …
-
-
デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル
入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …
-
-
目薬 サンテFXネオ モモクロ・・
目薬を買いに行きました。いつも使っている安いヤツ、サンテFXネオ。しかし、パッケ …
-
-
【三菱デリカD:5購入記】ミニバンについて考える。
メルセデス・ベンツVクラス デリカD:5はミニバンに区分されるのだろうが、多分に …
-
-
クラプトン&B.B. キングの「Riding With the King」がカバー曲だったとは知らなかった
クラプトンとB.B.キングの共作アルバム「Riding With the Kin …
- PREV
- 秋風の中、911で。
- NEXT
- 【大内宿】山菜そばと岩魚が美味かった~911も絶好調~






