Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート
2017/10/19
普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要になり、中古を探した。
選んだのは、Panasonic let’s note CF-NX1。

Windowsノートパソコンでは昔、レッツノートを使っていたことがある。1998年から1999年頃作られたCF-A44という、光学ドライブ内蔵の2スピンドルモデルで、使いやすくてとても気に入っていた。
http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-A44J8.html
その思い出があって、レッツノートには良いイメージを持っている。コンパクトで使いやすく、それでいて本格派。カメラでいえばペンタックスのような存在だと思う。
で、このCF-NX1。なかなかいい。もともとはWindows7だったが、Windows10がインストールされている。解像度は1600×900。ブラウザの文字は小さくなるが、多少拡大表示にして対応すればいい。

左側のパームレストおよび筐体下部に熱を帯びるのが早く、冷却ファンが早々に回り出すのは仕方がないことか。冬なら湯たんぽかホッカイロ代わりに使えそうだ。寒い季節向きの機種かも知れない…なんて別にけなしているわけではありません。
Wi-fi接続をハード的にオンオフできるスイッチがある。この設計思想も面白い。

そしてレットノートといえば、強度をもたせるため独特にデザインされた天板が特徴だ。

軽いし、値段も約1万5千円と格安。ガンガン外に持ち出して使っていこうと思っている。
月収1,000万超を稼ぐ凄い人
keishi公式メルマガ『Share Vision』
More from my site
関連記事
-
-
あれから4年ー東北大地震
東北大地震。あれからもう4年。 あの日は一生忘れない。 東日本大震災という曖昧な …
-
-
ツーリング 道の駅裏磐梯 ポルシェ911とヤマハボルト
先日今度は道の駅・裏磐梯に行ってきました。115号からレークラインを通って裏磐梯 …
-
-
物議を醸す曽野綾子氏産経コラム
曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …
-
-
仙台ジャズフェスティバル 2014
9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …
-
-
WordPress Twenty Fourteen ナビゲーションメニューを左に寄せる方法
Twenty Foruteenのナビゲーションメニューはデフォルトでは右寄りにな …
-
-
福島に初雪。早過ぎやしないか?
今日、福島に初雪が降りました。11月中に降るのは早過ぎる気がします。例年なら12 …
-
-
戦後70年 終戦記念日 英霊たちに祈りを捧げる
NHKで戦没者追悼式の中継を見る。 正午の時報とともに、英霊たちに1分間の黙祷を …
-
-
御嶽山噴火・なぜ「死亡」と言わず「心肺停止」というのか
御嶽山噴火の惨事は、自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた思いがします。自分も …
-
-
秋風の中、911で。
久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …
-
-
衆議院解散 増税推進から一転反対に転じたえげつない民主党
衆議院が解散しました。こういう時に政治家の本性が出ますね。民主党は解散前は三党合 …
- PREV
- 秋風の中、911で。
- NEXT
- 【大内宿】山菜そばと岩魚が美味かった~911も絶好調~



