風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

      2015/09/22

adding_san
以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けたがる人がいるということです。「マクドナルドさん」「イオンさん」「ソニーさん」「セブン-イレブンさん」「みずほ銀行さん」「アシアナ航空さん」。

今日もテレビを見ていたら、ゲストの大学教授が「佐賀市さん」とか、自治体にまで「さん」をつけてましたよ。バカじゃないですかそれ。そうすることで敬意を表していると思っているのかもしれませんが、「さん」は人名や役職名にだけ付ければいいのであって、企業名や団体名とかましてや自治体名になど付ける必要は無いのです。

そういう言葉の濫用はやめて欲しい。特にテレビ。公共の電波を使って国民にそういう間違った日本語の使い方を垂れ流すのは即刻やめて欲しいです。

 - 日常, 時事問題

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

大阪都構想否決 橋下政界引退 ひとまずホッとした

大阪都構想の是非を問う住民投票が17日行われ、反対が賛成を上回り、構想が否決され …

B.B.キングよ安らかに ブルースの巨匠死去

オフィシャルサイトより ブルースの巨匠、B.B.キング氏が14日、死去された。享 …

WordPress Twenty Fourteenで上部右端にある検索ツールを削除する方法

WordPress Twenty Fourteenをカスタマイズしていて、Goo …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

山本太郎と「イスラム国」を利するなかまたち

野党議員を中心に国会議員の中からイスラム国を利する発言が続々飛び出しています。支 …

【読書】日本国憲法は日本人の恥である

掲題の書を読了。著者のジェイソン・モーガン氏は米国人歴史学者で、米国の歴史学会の …

物議を醸す曽野綾子氏産経コラム

曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …

no image
ニコンCOOLPIX P600 瀕死の状態から奇跡的によみがえったカメラ

読売新聞デジタル版に載っていた記事の写真が目を引きました。 http://www …

ルミノックス LUMINOX ネイビーシールズの電池を自分で交換してみた!

オレンジ色のルミノックスネイビーシールズ腕時計を持っています。なかなか無骨で気に …

【三菱デリカD:5購入記】Dパワーパッケージ、納車。

デリカD:5、納車。クリーンディーゼルのDパワーパッケージである。新車を購入する …