アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!
2015/09/22
セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、エアバッグ警告灯(回転計内部の右下)が常時点灯するようになってしまったので、修理に行くことにしました。
場所は仙台のイデアルです。
敷地内にはイタリア車フランス車等が展示してあります。シトロエ〜ン
アバルト!よだれが出ます
待っている間、試乗させてもらいました。3台ある試乗車の中で一番スパルタンなモデル。595コンペティツィオーネ
メーターの中に車体のイラスト画像が出てくる演出に感動。そのうち日本のメーカーに真似されてしまうでしょう
試乗車はマニュアルミッション。シフトがすごくし易くて感動しました。グニョグニョのポルシェシンクロとは雲泥の差です。スポーツモデルだけあってバケットシートもタイトで本格的で、足回りはガチガチ。このままサーキットを走れるって感じです。わが147もスポーツサス仕様ですが、それを上回る固さです。お客さん方はこれに試乗してノーマルのアバルトを買っていくそうです(笑)。
日本のメーカーにはこんなモデルは絶対出せないでしょうが、こういうのを作ってしまうイタリアメーカーの情熱と粋さを感じます。
作業は1時間もしないで終わりました。エアバッグ警告灯はおそらく配線の接触不良ということで配線を外しまた接続して問題解決。ホーンは部品代プラス工賃で26000円でした。
アルファロメオ ツインスパーク メンテナンスファイル | ||||
|
More from my site
関連記事
-
-
WordPress Twenty Fourteenで上部右端にある検索ツールを削除する方法
WordPress Twenty Fourteenをカスタマイズしていて、Goo …
-
-
「イスラム国」後藤健二さん殺害に関して思うこと
嘆きの壁 「イスラム国」が後藤健二さんを殺害しました。最悪の結果となってしまった …
-
-
何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない
以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …
-
-
安全保障関連法案可決を支持する
安全保障関連法案が可決され衆議院を通過しました。案の定、朝日新聞や報道ステーショ …
-
-
裏磐梯カーフェスタ2014 フェラーリetc.
10月5日の日曜日、福島県の裏磐梯でクラシックカーフェスが開かれました。参加車両 …
-
-
秋風の中、911で。
久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …
-
-
ニコンCOOLPIX P600 瀕死の状態から奇跡的によみがえったカメラ
読売新聞デジタル版に載っていた記事の写真が目を引きました。 http://www …
-
-
安倍首相は消費税を5%に戻すべき
安倍首相は消費増税延期を決断しましたが、平成29年4月には10%に引き上げること …
-
-
あれから4年ー東北大地震
東北大地震。あれからもう4年。 あの日は一生忘れない。 東日本大震災という曖昧な …
-
-
戦後70年 終戦記念日 英霊たちに祈りを捧げる
NHKで戦没者追悼式の中継を見る。 正午の時報とともに、英霊たちに1分間の黙祷を …