風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)

      2015/09/22

th_alfa147_01
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラーが出ていたようです。調整してエラーは消えたものの、再発の可能性ありとのことで、念のため部品交換をすすめられたので、クラッチ回転数のセンサー交換となりました。工賃込み16500円。担当の営業さんにセレユニット交換だと20万かかるかも知れません、と脅されましたが、大事には至らなくてホッと胸をなでおろしました。

また、以前から気になっていたのですが、CITYモードで3速から2速へシフトダウンする際のギアショックが大きいのでみてもらいました。コンピュータを使ってクラッチストロークのキャリブレーションを実施したとのことですが、変わりませんでした。ま、セレスピードって、元からこんなものなのでしょう。

 - アルファロメオ, 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
ニコンCOOLPIX P600 瀕死の状態から奇跡的によみがえったカメラ

読売新聞デジタル版に載っていた記事の写真が目を引きました。 http://www …

【三菱デリカD:5購入記】数あるミニバンの中でなぜデリカに決めたのか。

普段の生活にミニバンは必要ない。大人数を乗せる機会なんてほとんどない。大きなクル …

【アルファロメオ147】ブレーキパッド&オイル交換 ワコーズプロステージ

アルファロメオ147、Fブレーキパッド交換が終わりました。 ちょうどオイル交換時 …

朝日新聞の落日 反省は廃刊

朝日新聞がついに誤りを認めました。どんなに間違った報道をし続けても謝罪せず、自分 …

アルファロメオ147ーその魅力。八方美人でなくていい

現在の愛車はアルファロメオ147です。いろいろ欠点はありますが、それでも飽きずに …

no image
クラプトン&B.B. キングの「Riding With the King」がカバー曲だったとは知らなかった

クラプトンとB.B.キングの共作アルバム「Riding With the Kin …

no image
デリカD:5 一年点検

デリカD:5、一年点検終了。ワイパーゴムを前後計3本交換したのみで、他は問題なし …

【三菱デリカD:5購入記】ミニバンについて考える。

メルセデス・ベンツVクラス デリカD:5はミニバンに区分されるのだろうが、多分に …

no image
ごあいさつ

9月1日。夏休みも終わり、2014年もあと4ヶ月となってしまった。 というわけで …

【映画】パシフィック・リム:アップライジング 迫力満点 東京の街がメチャクチャに

子どもが観たいというので、久しぶりに映画館へ。 「パシフィック・リム:アップライ …