風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

デリカD:5 スタッドレスタイヤとホイール選び。ブリジストンかヨコハマか。

      2019/05/09


デリカD:5のスタッドレスタイヤとホイールを選ぶ。知り合いの車屋は、冬タイヤはブリジストンが一番と常日頃から言っていて、実際そうなのかも知れないが、やっぱりその分というわけか他社よりお値段は高め。対してヨコハマのアイスガードもなかなか評判がいい。

昔、オデッセイでピレリのスタッドレスを使っていたことがある。それなりに有名なメーカーの中では他社製品と比べて値段が安かったのでピレリを選んだのだけど、特に良いという印象はなかった。ホンダの営業さんがミシュランがいいですよ、と言っていたのを思い出す。

私は洋物が好きなので、ミシュランも好きなのであるが、スタッドレスとなると、日本の厳しい冬の路面状況にあっているのは日本のメーカーだという知り合いの車屋の助言もあって、日本のメーカーから選ぶことしにした。

いろいろ調べて候補を以下の2つに絞った。
ブリジストンBLIZZAK DM-V2(SUV/4×4用)
ヨコハマiceGUARD SUV G075(SUV/4×4用)

最終的には下記のサイトなどを参考に、今回はヨコハマを試して見ることにした。
http://www.clg-sv.com/tire10.htm

使用感などはまた報告したいと思う。

 - デリカD:5, 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

仙台ジャズフェスティバル 2014

9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …

no image
柴田淳〜月から舞い降りた儚い妖精〜

カーラジオから流れてきた歌声とメロディ。なんていう人が歌っているのだろう。惹かれ …

アルファロメオ147ー官能的なその魅力。フィーリングが素晴らしい

アルファロメオ147がなぜ好きかと聞かれたら、そのフィーリングが素晴らしいからと …

アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!

セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、 …

デリカD:5 オイル交換 マツダ ディーゼルエクストラ DL-1 5W-30

オイル交換。5000kmごとの交換だけど、いつも真っ黒。 ディーゼルは仕方ないの …

徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」などクルマ批評の草分け

徳大寺さんがついに逝ってしまった。同氏の辛口のクルマ批評が大好きだった。「こいつ …

ポルシェ911 オイル&フィルター交換 MOTUL15W-50

4月に行ったポルシェ911(930型)のオイルとフィルター交換の記録。 まずはジ …

147セレスピード故障 ギアが入らない

アルファロメオ147に乗っていますが、うららかな春の日のお花見の帰り、セレスピー …

佐野氏またパクリ!東京オリンピックエンブレム展示例写真を個人ブロガー等から盗用

東京オリンピックロゴの展示例写真だそうです。 しかしこれもパクリであることが判明 …

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …