風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

マツダのパクリイメージ払拭戦略

      2016/08/12

人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか?

誰も惹きつけられているとは思いませんが、もしそうだとしても

その答えは簡単。ヨーロッパ車のパクリだからです!

mazda-copy

最近マツダは自社のデザインの素晴らしさを様々なメディアを通じて宣伝してますが、「マツダのデザインはパクリ」というイメージを必死になって消そうとしているようです。

上記の記事の「人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか?」というタイトルからして普通の人が見たら「へぇ、マツダ車のデザインって人気あるんだ」と思ってしまいます。これも宣伝戦略のひとつですね。

別にマツダに限ったことではなく日本の自動車メーカー全体に言えることですが、欧米車のパクリをしておいてあたかも自社オリジナルのような顔はしないで欲しいということです。

 -

  関連記事

ポルシェ911 オイル&フィルター交換 MOTUL15W-50

4月に行ったポルシェ911(930型)のオイルとフィルター交換の記録。 まずはジ …

アルファロメオ147ーその魅力。八方美人でなくていい

現在の愛車はアルファロメオ147です。いろいろ欠点はありますが、それでも飽きずに …

ツーリング 道の駅ばんだい ポルシェ911とヤマハボルト

先日、ツーリングに行ってきました。ポルシェとヤマハ・ボルトという異色の組み合わせ …

デリカD:5 スタッドレスタイヤとホイール選び。ブリジストンかヨコハマか。

デリカD:5のスタッドレスタイヤとホイールを選ぶ。知り合いの車屋は、冬タイヤはブ …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

ポルシェ911カレラ(930型)梅雨の晴れ間の快走行

梅雨の晴れ間、久しぶりにポルシェを駆り出した。 キーを捻ると、一発で空冷エンジン …

デリカD:5 オイル交換 マツダ ディーゼルエクストラ DL-1 5W-30

オイル交換。5000kmごとの交換だけど、いつも真っ黒。 ディーゼルは仕方ないの …

東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。

真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …

ボロレ ブルーサマー 素敵な電気自動車。これなら欲しいかも

(仏公式サイトより) フランスにも電気自動車を作る会社があるんですね。ボロレと言 …

VWの不正問題 反省して正々堂々とトヨタに挑んで欲しい

ドイツ・フォルクスワーゲン(以下VW)の排気ガス不正問題には驚きました。ドイツ車 …