風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート

      2017/10/19

普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要になり、中古を探した。

選んだのは、Panasonic let’s note CF-NX1。
panasonic_CF-NX1_02

Windowsノートパソコンでは昔、レッツノートを使っていたことがある。1998年から1999年頃作られたCF-A44という、光学ドライブ内蔵の2スピンドルモデルで、使いやすくてとても気に入っていた。
http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-A44J8.html

その思い出があって、レッツノートには良いイメージを持っている。コンパクトで使いやすく、それでいて本格派。カメラでいえばペンタックスのような存在だと思う。

で、このCF-NX1。なかなかいい。もともとはWindows7だったが、Windows10がインストールされている。解像度は1600×900。ブラウザの文字は小さくなるが、多少拡大表示にして対応すればいい。
panasonic_CF-NX1_01

左側のパームレストおよび筐体下部に熱を帯びるのが早く、冷却ファンが早々に回り出すのは仕方がないことか。冬なら湯たんぽかホッカイロ代わりに使えそうだ。寒い季節向きの機種かも知れない…なんて別にけなしているわけではありません。

Wi-fi接続をハード的にオンオフできるスイッチがある。この設計思想も面白い。

panasonic_CF-NX1_03

そしてレットノートといえば、強度をもたせるため独特にデザインされた天板が特徴だ。

panasonic_CF-NX1_05

軽いし、値段も約1万5千円と格安。ガンガン外に持ち出して使っていこうと思っている。

月収1,000万超を稼ぐ凄い人
keishi公式メルマガ『Share Vision』

 - インターネット, モノ, 日常

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

no image
映画「NON-STOP」 (邦題:フライトゲーム) リーアム・ニーソンかっこよ過ぎ

リーアム・ニーソンの最新作、「フライトゲーム」を観た。原題は”NON-STOP” …

山本太郎と「イスラム国」を利するなかまたち

野党議員を中心に国会議員の中からイスラム国を利する発言が続々飛び出しています。支 …

【三菱デリカD:5購入記】調査開始。

デリカD:5が欲しくなり、下調べを始める。ネットでカーセンサーやグーネットを見た …

誰だこれ作ったの!しかし笑えるー

野々村竜太郎議員の号泣会見が自分の中で今年最もインパクトのあったニュースでした。 …

世界一のお米、ここにあり!福島県天栄村産の天栄米

テレビを見ていたら世界一おいしいお米、というのを紹介してました。新潟か秋田かなと …

日山キャンプ場で日帰りバーベキューを楽しむー福島県立自然公園

福島県二本松市にある「日山キャンプ場」で日帰りバーベキューを楽しんできました。こ …

Panasonic ステレオインサイドホン 密閉型 ホワイト RP-HJE150-Wを試す!

アマゾンで売れ筋のイヤホンを試してみることにしました。価格は665円。ホントに使 …

ツーリング 道の駅裏磐梯 ポルシェ911とヤマハボルト

先日今度は道の駅・裏磐梯に行ってきました。115号からレークラインを通って裏磐梯 …

【ポルシェ911】 秋の福島路 どこまでも空は青かった

深まる秋の一日、ポルシェを駆り出した。 115号線、土湯トンネルを抜け、長いゆる …