風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

Panasonic Let’s note CF-NX1 20年ぶりのレッツノート

      2017/10/19

普段はMacBook Proを使用しているが、訳あってWindows機種が必要になり、中古を探した。

選んだのは、Panasonic let’s note CF-NX1。
panasonic_CF-NX1_02

Windowsノートパソコンでは昔、レッツノートを使っていたことがある。1998年から1999年頃作られたCF-A44という、光学ドライブ内蔵の2スピンドルモデルで、使いやすくてとても気に入っていた。
http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-A44J8.html

その思い出があって、レッツノートには良いイメージを持っている。コンパクトで使いやすく、それでいて本格派。カメラでいえばペンタックスのような存在だと思う。

で、このCF-NX1。なかなかいい。もともとはWindows7だったが、Windows10がインストールされている。解像度は1600×900。ブラウザの文字は小さくなるが、多少拡大表示にして対応すればいい。
panasonic_CF-NX1_01

左側のパームレストおよび筐体下部に熱を帯びるのが早く、冷却ファンが早々に回り出すのは仕方がないことか。冬なら湯たんぽかホッカイロ代わりに使えそうだ。寒い季節向きの機種かも知れない…なんて別にけなしているわけではありません。

Wi-fi接続をハード的にオンオフできるスイッチがある。この設計思想も面白い。

panasonic_CF-NX1_03

そしてレットノートといえば、強度をもたせるため独特にデザインされた天板が特徴だ。

panasonic_CF-NX1_05

軽いし、値段も約1万5千円と格安。ガンガン外に持ち出して使っていこうと思っている。

月収1,000万超を稼ぐ凄い人
keishi公式メルマガ『Share Vision』

 - インターネット, モノ, 日常

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【三菱デリカD:5購入記】調査開始。

デリカD:5が欲しくなり、下調べを始める。ネットでカーセンサーやグーネットを見た …

ルミノックス LUMINOX ネイビーシールズの電池を自分で交換してみた!

オレンジ色のルミノックスネイビーシールズ腕時計を持っています。なかなか無骨で気に …

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …

仙台ジャズフェスティバル 2014

9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …

徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」などクルマ批評の草分け

徳大寺さんがついに逝ってしまった。同氏の辛口のクルマ批評が大好きだった。「こいつ …

WordPress Twenty Fourteen のタイトルで小文字が大文字になってしまう問題

WordPressの投稿記事のタイトルを小文字で入力したのに、なぜか大文字になっ …

あの原発事故を起こしておきながら過去最高益ってどういうこと?

東京電力、経常利益3651億円で過去最高益 中間期決算、燃料費低下が奏功 とても …

北大生のイスラム国行き未遂に思うこと

今大きな問題となっている「イスラム国」ですが、北海道大学の日本人学生がイスラム国 …

no image
村上春樹がノーベル文学賞をまたも逃す

村上春樹がまたもノーベル文学賞を逃しました。自分はファンというほどではないですが …

アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ

寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …