ローマ帝国はなぜ滅んだのか?
2015/09/22

「ローマ帝国衰亡史」を書いたイギリスの歴史家ギボンの説明によれば、一言で言うと「大きくなりすぎたから」ということらしい。より詳しく見ると、原因には外的要因と内的要因があって、外的にはゲルマン人の移動、内的には家族制度の崩壊が挙げられる。
それまでゲルマン人は傭兵として雇われていただけだったが、傭兵以外のゲルマン人が大量にローマ帝国内に移動してくるようになった。また人々は快楽にふけり、家族制度が崩壊し、垂直の原理が働かなくなって、国家は統治能力を失うようになった。
日本も今後、移民は増加していくだろう。家族制度の危機も叫ばれる昨今、政治家、官僚、警察官、教師、弁護士、医師など人の模範となるべき人々が犯罪に手を染め、その権威は失墜しつつある。
子どもたちが尊敬できる教師は果たしてどれくらいいるのだろうか。政治家など口先だけで平気で嘘をつく存在であり、裏で悪いことしているのだろうとハナから信用していない。
21世紀の日本に住む我々にとって、はるか昔のローマ帝国の教訓に学ぶことは多い。
![]() |
エドワード ギボン 東京書籍 2004-07
売り上げランキング : 454468
|
More from my site
関連記事
-
-
「ナッツリターン」―ピーナッツで飛行機を引き返させたトンデモ事件
面白い事件が起きました。ニューヨークの空港を離陸しようとしていた大韓航空旅客機の …
-
-
ボン・ジョヴィの中国公演中止に!チベット問題が理由か
今月、中国で行われる予定だったボン・ジョヴィのコンサート2公演が突然キャンセルと …
-
-
香港民主化デモ・女子大生の叫び
地元の女子大生が世界に向けてメッセージを送っています。香港の民主化が達成されるよ …
-
-
安倍首相は消費税を5%に戻すべき
安倍首相は消費増税延期を決断しましたが、平成29年4月には10%に引き上げること …
-
-
何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない
以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …
-
-
衆議院解散 増税推進から一転反対に転じたえげつない民主党
衆議院が解散しました。こういう時に政治家の本性が出ますね。民主党は解散前は三党合 …
-
-
VWの不正問題 反省して正々堂々とトヨタに挑んで欲しい
ドイツ・フォルクスワーゲン(以下VW)の排気ガス不正問題には驚きました。ドイツ車 …
-
-
佐野氏またパクリ!東京オリンピックエンブレム展示例写真を個人ブロガー等から盗用
東京オリンピックロゴの展示例写真だそうです。 しかしこれもパクリであることが判明 …
-
-
安保法案反対デモで露呈した坂本龍一の知性の低さ。YMOは好きだったのにガッカリ
戦場のメリー・クリスマス posted with カエレバ 坂本龍一 ミディ 1 …
-
-
物議を醸す曽野綾子氏産経コラム
曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …
- PREV
- ポルシェ911カレラ(930型)梅雨の晴れ間の快走行
- NEXT
- 安全保障関連法案可決を支持する







