「竹島の日 韓国が非難声明」って報道、いい加減もうやめたらいいのに
2015/09/22
2月22日は「竹島の日」です。「竹島の日」は島根県が条例で定めたもので、同条例1条は、「県民、市町村及び県が一体となって、竹島の領土権の早期確立を目指した運動を推進し、竹島問題についての国民世論の啓発を図るため、竹島の日を定める」とうたっています。
現在竹島は韓国が不法占拠しています。日本国民として竹島が一日も早く戻ってきて欲しいと願うものですが、時事通信などのメディアは相変わらず、この日の式典に対する韓国の非難声明をでかでかと報道しています。
しかしこれって、そんなに報道する価値のあるものなのか?韓国と中国は日本が何をしても脊髄反射的に非難しかしない国なので、「韓国が非難した」などというものは「昨日、隣の犬にほえられた」と同程度のことであって、ニュースとしての価値など無いでしょう。
報道機関というものはニュース価値のあることを報道して初めてその役割があるわけです。なのになぜ、毎回、ありふれた、どうでもいい韓国中国の反応を報道するのか。そこには日本を貶めたいある種の意図を感じさせます。
日本国民は基本的にお人好しだから、誰かの「怒っている」という反応を受けると、「もしかして何か悪いことでもしたのかな」と思ってしまいがちです。分別のある大人でもそうなので、ましてや子供たちは推して知るべし。メディアは国民をミスリードすることはいい加減やめてもらいたいです。
More from my site
関連記事
-
-
【三菱デリカD:5購入記】調査開始。
デリカD:5が欲しくなり、下調べを始める。ネットでカーセンサーやグーネットを見た …
-
-
安倍首相は消費税を5%に戻すべき
安倍首相は消費増税延期を決断しましたが、平成29年4月には10%に引き上げること …
-
-
【映画】パシフィック・リム:アップライジング 迫力満点 東京の街がメチャクチャに
子どもが観たいというので、久しぶりに映画館へ。 「パシフィック・リム:アップライ …
-
-
デリカD:5 スタッドレスタイヤとホイール選び。ブリジストンかヨコハマか。
デリカD:5のスタッドレスタイヤとホイールを選ぶ。知り合いの車屋は、冬タイヤはブ …
-
-
アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ
寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …
-
-
ガソリンはなぜ安くならないのか?
ガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、 …
-
-
アルファ147車検 タイミングベルト交換12万キロを超えて更に絶好調!
我が147も走行距離が12万キロを超え、周囲からは「10万キロ超えたらいろいろト …
-
-
秋の日の ヴィオロンの ためいきの…
太陽が傾き、日差しが部屋の奥まで入ってくる季節になった。 秋の日の午後。こんな時 …
-
-
佐野氏またパクリ!東京オリンピックエンブレム展示例写真を個人ブロガー等から盗用
東京オリンピックロゴの展示例写真だそうです。 しかしこれもパクリであることが判明 …
-
-
WordPress Twenty Fourteen ナビゲーションメニューを左に寄せる方法
Twenty Foruteenのナビゲーションメニューはデフォルトでは右寄りにな …
- PREV
- 物議を醸す曽野綾子氏産経コラム
- NEXT
- 音楽における一考察