風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

個性無き時代ー男はミニバンなんかじゃなくスポーツカーに乗れ!

      2015/09/22

ferrari

ショッピングセンターの駐車場。高速道路のサービスエリア。周りを見れば白と黒と銀色の車ばかりの世の中にあって、たとえありふれたフォルクスワーゲンのゴルフでも、BMWミニでも、街で見かければ少しは嬉しい気分になります。

画一化。無難。横並び。没個性。いろんな言葉が浮かんできます。人はリセールバリューを気にして無難な人気色を選ぶ。そんなつまらないこと気にせずに自分の好きな色の車に乗ればいいのに。

なんでもてんこ盛りの流行のミニバンって、実は貧乏性の人のクルマなんですね。機能満載のデジタルカメラと同じです。引き算の美学ってあるじゃないですか。余計なものを削り取って、残ったものが美しい。だから2人乗りのオープンカーとか、2ドアクーペとか選ぶ人はエラいです。

奥さんや子供たちにせがまれてミニバン乗ってるお父さん方には同情しますが、結婚もしていない若者が1人でミニバン運転してる姿ってなんなのでしょうか。広大な後方空間を無駄に背負って運転して一体何が楽しいというのでしょう?

クルマ好きならミニバンなんかで決して満足してはならない。日本車は信頼性という点では世界一かも知れませんが、なにせデザインがダメです。良さそうに見えても実は欧州車のマネ。

世界には個性的で素晴らしいクルマが沢山あります。男ならいつかはフェラーリ!とか、ポルシェ買ったるぜ!とか、まあ実現できるかどうかは別にしても、それくらいの夢を持って欲しいと思うのです。

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

  関連記事

アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ

寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …

VWビートルの造形美

雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …

ボロレ ブルーサマー 素敵な電気自動車。これなら欲しいかも

(仏公式サイトより) フランスにも電気自動車を作る会社があるんですね。ボロレと言 …

ツーリング 道の駅ばんだい ポルシェ911とヤマハボルト

先日、ツーリングに行ってきました。ポルシェとヤマハ・ボルトという異色の組み合わせ …

アルファロメオ147ーその魅力。八方美人でなくていい

現在の愛車はアルファロメオ147です。いろいろ欠点はありますが、それでも飽きずに …

ポルシェ911車検 タイヤ交換 ミシュラン Pilot Sport 3

ポルシェ911カレラ(930型)の2度目の車検。後ろタイヤの内側がすり減っててダ …

147セレスピード故障 ギアが入らない

アルファロメオ147に乗っていますが、うららかな春の日のお花見の帰り、セレスピー …

デリカD:5 トラブル発生。ASC警告灯、エンジン警告灯点灯。ついでに5,000km点検。

納車から3ヶ月もたたないうちに5,000km突破。ということで無料点検。数日前、 …

【三菱デリカD:5購入記】数あるミニバンの中でなぜデリカに決めたのか。

普段の生活にミニバンは必要ない。大人数を乗せる機会なんてほとんどない。大きなクル …

東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。

真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …