風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

そもそもエンブレムって必要なの?佐野氏のオリンピックエンブレム、展示用写真のパクリ・盗用問題で見えてきた日本の悪しき体質

      2015/09/19

olympic_logo1
オリンピックエンブレムの使用中止が決まりました。

ネットがなかったらこんな問題は起こらずに、デザイナーは富と名声を得てますます有名になり、さらに仕事が舞い込んでウハウハ状態になっていたことでしょう。

いい時代になりました。ネットを使って一般人が簡単に悪事を暴くことができるという。

フェアな仕事をしているのなら問題はないのです。いちブロガーごときがこんなこと書く必要もないのです。他人のデザインをパクるという、デザイナーとしてあるまじきことを平然と行ったことが問題なわけです。本人は認めていませんが。

まあ、認めてしまったらおしまいなので、絶対にやってないと言い張るのは理解できます。セクハラ議員があくまでも「俺はそんなこと絶対やってない!」というような。

本人に罪の意識はないのかも知れません。もしそうだとしたら、それってSTAP細胞小保方晴子氏による論文盗用と構図は同じですね。モラルの低下といいますか、もはやモラルが無いといいますか。olympic_logo2

oplympic_logo3
2013年に行われたヤン・チヒョルト展のポスター。佐野氏もこの展覧会を見ている。「T」のロゴが以下の佐野氏原案とそっくり。Olympic_logo4

 

東京オリンピック。所詮盛り上がるのは首都圏だけで、地方在住の人間にとっては関係ないことではあるんですが、一応日本国民として言わせてもらうと、国民の祭典というべきオリンピックを利用し、不正をして利益を得るヤツがいる、というのが許せないわけです。

エンブレムの選考過程にも問題があります。佐野氏が有名デザイナーだから佐野氏の案を選んだということが容易に推測できます。それっていわゆる談合?単なる権威主義?

選ばれたのに修正ってなにそれ?修正しなければならないのなら、その時点でそれはボツにして2番目の案を選ぶのが筋でしょう。

国民の祭典なんだから、くだらない応募制限なんかつけずに、だれでも応募できるようにすればいいじゃないですか。小学生や中学生の案が採用なんかされたら面白いですねぇ。是非、「未来のデザイナー」がこの機会に発掘されることを願っています。

そうそう、審査員は利害関係のある人はダメです。そして選考過程はオープンにすべきです。よろしくお願いします。

しかし総額1億円とも言われる損失、一体誰が責任とるのでしょうか。いつものようにきっと有耶無耶になってしまうのでしょう。こういう問題が起きた時、日本の悪しき体質が露呈します。

そもそもオリンピックの大会組織委員会専務理事・事務総長の武藤敏郎氏は財務官僚。そこからして胡散臭い匂いがプンプン漂ってきます。

今回の騒動で見えてきたもの。

  • 人のものを平気でパクるモラルの低下。
  • 不透明な談合とも言える体質。
  • 責任の所在が不明確。

 

っていうか、なんでそもそもエンブレムって必要なの?

五輪マークに「TOKYO2020」の文字だけでよくね?

別に、招致の時に使ったロゴでも全然オッケー。

…って気もしないでもないような…

 - 日常, 時事問題

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
香港民主化デモ・女子大生の叫び

地元の女子大生が世界に向けてメッセージを送っています。香港の民主化が達成されるよ …

フォード日本撤退 マスタングはかっこいいけどアメ車は売れない

フォードが日本市場から全面撤退と聞いて感慨深い。やっぱりアメ車は売れないのだなぁ …

アルファロメオ147オイル・エレメント交換 MOTUL15W50

久しぶりのオイル・エレメント交換である。いつものMOTUL Multipower …

no image
ニコンCOOLPIX P600 瀕死の状態から奇跡的によみがえったカメラ

読売新聞デジタル版に載っていた記事の写真が目を引きました。 http://www …

no image
24シーズン5のエドガーが佐藤優氏に似ている

最近、アメリカのテレビドラマ「24-Twenty Four」をDVDで再鑑賞して …

物議を醸す曽野綾子氏産経コラム

曽野綾子氏が今月11日朝刊の産経新聞に書いたコラムが物議を醸しています。アパルト …

誰だこれ作ったの!しかし笑えるー

野々村竜太郎議員の号泣会見が自分の中で今年最もインパクトのあったニュースでした。 …

秋風の中、911で。

久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けた …

KUA AINA クアアイナ 仙台パルコ2店 BBQアボカドバーガー ボリュームたっぷりで美味かった

ハワイ発の本格ハンバーガーを食わせる店、クアアイナ。仙台パルコ2店の1Fの店に立 …