147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)
2015/09/22
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラーが出ていたようです。調整してエラーは消えたものの、再発の可能性ありとのことで、念のため部品交換をすすめられたので、クラッチ回転数のセンサー交換となりました。工賃込み16500円。担当の営業さんにセレユニット交換だと20万かかるかも知れません、と脅されましたが、大事には至らなくてホッと胸をなでおろしました。
また、以前から気になっていたのですが、CITYモードで3速から2速へシフトダウンする際のギアショックが大きいのでみてもらいました。コンピュータを使ってクラッチストロークのキャリブレーションを実施したとのことですが、変わりませんでした。ま、セレスピードって、元からこんなものなのでしょう。
More from my site
関連記事
-
-
OSのアップグレードに関する雑感ー最新が最良とは限らない
私が使っているマックのOSXのバージョンは10.6、いわゆるSnow Leopa …
-
-
ニコンCOOLPIX P600 瀕死の状態から奇跡的によみがえったカメラ
読売新聞デジタル版に載っていた記事の写真が目を引きました。 http://www …
-
-
アルファロメオ147オイル・エレメント交換 MOTUL15W50
久しぶりのオイル・エレメント交換である。いつものMOTUL Multipower …
-
-
世界一のお米、ここにあり!福島県天栄村産の天栄米
テレビを見ていたら世界一おいしいお米、というのを紹介してました。新潟か秋田かなと …
-
-
北大生のイスラム国行き未遂に思うこと
今大きな問題となっている「イスラム国」ですが、北海道大学の日本人学生がイスラム国 …
-
-
柴田淳〜月から舞い降りた儚い妖精〜
カーラジオから流れてきた歌声とメロディ。なんていう人が歌っているのだろう。惹かれ …
-
-
WordPress Twenty Fourteen のタイトルで小文字が大文字になってしまう問題
WordPressの投稿記事のタイトルを小文字で入力したのに、なぜか大文字になっ …
-
-
ツーリング 道の駅裏磐梯 ポルシェ911とヤマハボルト
先日今度は道の駅・裏磐梯に行ってきました。115号からレークラインを通って裏磐梯 …
-
-
「ナッツリターン」―ピーナッツで飛行機を引き返させたトンデモ事件
面白い事件が起きました。ニューヨークの空港を離陸しようとしていた大韓航空旅客機の …
-
-
ルミノックス LUMINOX ネイビーシールズの電池を自分で交換してみた!
オレンジ色のルミノックスネイビーシールズ腕時計を持っています。なかなか無骨で気に …