ブルーススプリングスティーンと佐野元春
2015/08/09
村上春樹のエッセイ「意味がなければスイングはない」にブルーススプリングスティーンの話がある。「Born In the USA」くらいは知っていたが、これまでその名前は知りつつも、彼の音楽には興味がなかった。今回、同エッセイ中に出てくる曲だけでも聴いてみるかと思って「ハングリーハート」を聴いてみると、なんとイントロが佐野元春の「Someday」にそっくりではないか!日本の音楽は洋楽のパクリと相場が決まっているが、一応、念のためリリース年月日を調べたらやはり「Someday」の方が後だった。
「Someday」好きなんですけどね。ちょっと見方が変わりますね。まあでも良い曲なんでよしとしましょう。音楽って結局、模倣により過去から現在、そして未来へ継承されるものですからね。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
![]()
More from my site
関連記事
-
-
Beyond Boundaries/ Michael Hedges マイケル・ヘッジス
マイケル・ヘッジスの死後にリリースされたベスト盤。彼のエッセンスがすべてつまった …
-
-
GROOVY/ RED GARLAND TRIO レッド・ガーランド
グルーヴィー(groovy)。英和辞典を見ると、「あっというような、すてきな、し …
-
-
仙台ジャズフェスティバル 2014
9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …
-
-
柴田淳〜月から舞い降りた儚い妖精〜
カーラジオから流れてきた歌声とメロディ。なんていう人が歌っているのだろう。惹かれ …
-
-
国連制圧ー無能な国連を描く実際にあってもおかしくない話
テロリストがニューヨークの国連ビルに侵入し、人質をとって身代金を要求し立てこもる …
-
-
『世にも美しい数学入門』藤原正彦・小川洋子ー数学に対する見方が変わる【感想】
数学が実は美しいものである、という新鮮な視点を与えてくれる良書。二人の会話調の平 …
-
-
B.B.キングよ安らかに ブルースの巨匠死去
オフィシャルサイトより ブルースの巨匠、B.B.キング氏が14日、死去された。享 …
-
-
PLAYING FOR CHANGE 音楽で世界をつなげる画期的試み
You Tube を観ていたら、オススメ動画に「Stand By Me」が表示さ …
-
-
Close Enough for Love/ Mike Metheny
トランペット、フリューゲルホーンのソリスト、マイク・メセニー。アメリカミズーリ州 …
-
-
『知ろうとすること。』早野龍五・糸井重里著
福島の原発事故の影響について、科学的データを根拠としながら、誰もが理解できる平易 …




