風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

【三菱デリカD:5購入記】数あるミニバンの中でなぜデリカに決めたのか。

      2018/05/25

普段の生活にミニバンは必要ない。大人数を乗せる機会なんてほとんどない。大きなクルマは必要なく、小ぶりで楽しめるクルマが一台あればいい。アルファロメオ147のような。プジョー208のような。BMW1シリーズのような。思い切って2シーターのオープンカーでもいい。

しかし、ごくたまに複数人と荷物を乗せる時、空間に余裕があるクルマがあれば助かる。特に長距離の旅行に行くときは搭乗者も運転者も、小型車とくらべて疲労の度合いが違ってくるだろう。

私は速くて美しい車が好きだが、アウトドア系の車も好きで、以前、JEEPチェロキーやジムニーに乗っていたこともあり、ミニバンなんかよりはそちらの方に断然心が行くのである。アウトドアと余裕ある空間を両立させたクルマがあれば・・・そう、デリカD:5しかないのだ。

93-cherokee
横道にそれるが、チェロキーはいい車だった。燃費は最悪だったが、シートの座り心地や乗り心地は最高だった。走りもアメ車独特のアバウトでゆったりした感じがよかった。燃費はどれだけ上手に走ってもリッター7キロに届くことはなかったが、あのスクエアなスタイリングは今でも好きだ。お金があれば、あの車体にリッターせめて10キロくらいは走るそれなりに力のあるエンジンを載せ替えて保有してみたい。

 - 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【読書】日本国憲法は日本人の恥である

掲題の書を読了。著者のジェイソン・モーガン氏は米国人歴史学者で、米国の歴史学会の …

アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!

セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、 …

VWの不正問題 反省して正々堂々とトヨタに挑んで欲しい

ドイツ・フォルクスワーゲン(以下VW)の排気ガス不正問題には驚きました。ドイツ車 …

御嶽山噴火・なぜ「死亡」と言わず「心肺停止」というのか

御嶽山噴火の惨事は、自然の恐ろしさをまざまざと見せつけられた思いがします。自分も …

デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル

入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …

B.B.キングよ安らかに ブルースの巨匠死去

オフィシャルサイトより ブルースの巨匠、B.B.キング氏が14日、死去された。享 …

アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ

寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …

ボロレ ブルーサマー 素敵な電気自動車。これなら欲しいかも

(仏公式サイトより) フランスにも電気自動車を作る会社があるんですね。ボロレと言 …

no image
村上春樹がノーベル文学賞をまたも逃す

村上春樹がまたもノーベル文学賞を逃しました。自分はファンというほどではないですが …

日本の自動車税金は高すぎる!買い替えを推奨する官・業界の愚

高すぎる日本の自動車税制 日本の自動車の税金は高すぎます。以下の記事に全面的に賛 …