風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

個性無き時代ー男はミニバンなんかじゃなくスポーツカーに乗れ!

      2015/09/22

ferrari

ショッピングセンターの駐車場。高速道路のサービスエリア。周りを見れば白と黒と銀色の車ばかりの世の中にあって、たとえありふれたフォルクスワーゲンのゴルフでも、BMWミニでも、街で見かければ少しは嬉しい気分になります。

画一化。無難。横並び。没個性。いろんな言葉が浮かんできます。人はリセールバリューを気にして無難な人気色を選ぶ。そんなつまらないこと気にせずに自分の好きな色の車に乗ればいいのに。

なんでもてんこ盛りの流行のミニバンって、実は貧乏性の人のクルマなんですね。機能満載のデジタルカメラと同じです。引き算の美学ってあるじゃないですか。余計なものを削り取って、残ったものが美しい。だから2人乗りのオープンカーとか、2ドアクーペとか選ぶ人はエラいです。

奥さんや子供たちにせがまれてミニバン乗ってるお父さん方には同情しますが、結婚もしていない若者が1人でミニバン運転してる姿ってなんなのでしょうか。広大な後方空間を無駄に背負って運転して一体何が楽しいというのでしょう?

クルマ好きならミニバンなんかで決して満足してはならない。日本車は信頼性という点では世界一かも知れませんが、なにせデザインがダメです。良さそうに見えても実は欧州車のマネ。

世界には個性的で素晴らしいクルマが沢山あります。男ならいつかはフェラーリ!とか、ポルシェ買ったるぜ!とか、まあ実現できるかどうかは別にしても、それくらいの夢を持って欲しいと思うのです。

 -

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

フェラーリ612に遭遇

昨年の話。 東名高速道路のとあるSAでフェラーリ612に遭遇。フェラーリ自体めっ …

マツダのパクリイメージ払拭戦略

人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか? 誰も惹きつけられている …

フォード日本撤退 マスタングはかっこいいけどアメ車は売れない

フォードが日本市場から全面撤退と聞いて感慨深い。やっぱりアメ車は売れないのだなぁ …

ガソリンはなぜ安くならないのか?

ガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、 …

アルファ147車検 タイミングベルト交換12万キロを超えて更に絶好調!

我が147も走行距離が12万キロを超え、周囲からは「10万キロ超えたらいろいろト …

秋風の中、911で。

久しぶりの晴天。911を駆り出す。 風が強い。サンルーフを開け、秋の日差しを受け …

ボロレ ブルーサマー 素敵な電気自動車。これなら欲しいかも

(仏公式サイトより) フランスにも電気自動車を作る会社があるんですね。ボロレと言 …

ポルシェ911カレラ(930型)梅雨の晴れ間の快走行

梅雨の晴れ間、久しぶりにポルシェを駆り出した。 キーを捻ると、一発で空冷エンジン …

アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!

セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、 …

デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル

入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …