風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

音楽における一考察

      2015/09/22

music_thought若い頃は耳当たりが良く、分かり易いものを好きになるが、年を重ねてくるとシンプルな、それでいて奥深いものに興味が移っていく。

フォーク、ニューミュージック、J-POPなど歌詞のあるものは饒舌。聞く者に解釈の余地をあまり与えない。

一方、歌詞の無いもの、すなわちクラシックやジャズ、ニューエイジなどは、さまざまな楽器が奏でる音色を純粋に楽しむことができるとともに、聴く人それぞれが好きなように解釈できるのがいい。

言うなれば歌詞のある音楽はカラー写真、歌詞のない音楽はモノクロ。聞き手が想像力を働かせて余白を埋めていく作業が楽しいのである。

ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚

 - 音楽

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

BOSE MediaMateII/ PC用スピーカー 響く重低音

PCにつなげて使っているスピーカーは、BOSE MediaMateII。すでに廃 …

北大生のイスラム国行き未遂に思うこと

今大きな問題となっている「イスラム国」ですが、北海道大学の日本人学生がイスラム国 …

no image
Beyond Boundaries/ Michael Hedges マイケル・ヘッジス

マイケル・ヘッジスの死後にリリースされたベスト盤。彼のエッセンスがすべてつまった …

no image
GROOVY/ RED GARLAND TRIO レッド・ガーランド

グルーヴィー(groovy)。英和辞典を見ると、「あっというような、すてきな、し …

『もしも運命の人がいるのなら』西野カナの音楽に迫る【私的音楽論】ー彼女は誰に、何に会いたいのか

Love Collection Tour ~pink & mint~ [ …

PLAYING FOR CHANGE 音楽で世界をつなげる画期的試み

You Tube を観ていたら、オススメ動画に「Stand By Me」が表示さ …

no image
Close Enough for Love/ Mike Metheny

トランペット、フリューゲルホーンのソリスト、マイク・メセニー。アメリカミズーリ州 …

第25回定禅寺ストリートジャズ・フェスティバル仙台2015に行ってきた

宮城県仙台市で9月12、13の両日行われた第25回定禅寺ストリートジャズフェステ …

no image
ブルーススプリングスティーンと佐野元春

村上春樹のエッセイ「意味がなければスイングはない」にブルーススプリングスティーン …

仙台ジャズフェスティバル 2014

9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …