ノルウェイの森 村上春樹
2015/09/22
ブックオフで綺麗なものが100円で売っていたので、今更ではあるが読んでみようと思って買ってみた。私は村上春樹は小説よりエッセイものが好き。で感想。やはり・・・という感じ。ノンポリで、自殺した知人がいて、虚無の主人公が出会う女出会う女にモテてヤリまくるという話。これってきっと、著者の願望が投影されているのでしょうね。まったく現実にはありえないというか、読んでてシラケてしまいました。ただ、レイコという登場人物のセリフで心に響くものはありました。
「放っておいても物事は流れるべき方向に流れるし、どれだけベストを尽くしても人は傷つくときは傷つくのです。人生とはそういうものです」
ところどころに洋楽やジャズ、文学などの知識が散りばめてあって、それが作品にオシャレ感を与えているのですが、やっぱりいらないですね、あからさまな性描写。嫌悪感を感じます。それが好きな人もいるのでしょう。そういうのが好きな人、受け入れられる人が熱烈なファンなのでしょうか。私は彼の小説はやっぱりダメです。でも音楽や海外生活や旅行や走ることに関してのエッセイは好きです。
さてブックオフに売りに行くとするか・・・。
More from my site
関連記事
-
-
されど われらが日々ー柴田翔
高校生の頃読んだ小説を読み返してみた。内容はすっかり忘れてしまっていたのだが、「 …
-
-
太宰治「人間失格」 芥川賞作家ピース又吉の原点
ピース又吉が「火花」で芥川賞を受賞した。Conglaturations! 彼の文 …
-
-
国連制圧ー無能な国連を描く実際にあってもおかしくない話
テロリストがニューヨークの国連ビルに侵入し、人質をとって身代金を要求し立てこもる …
-
-
別冊水野和敏 R35GT-R開発責任者による本格派のクルマ批評
日本車よりも外車好きな管理人ですが、GT-Rには敬意を払っております。昔は一番好 …
-
-
ブルーススプリングスティーンと佐野元春
村上春樹のエッセイ「意味がなければスイングはない」にブルーススプリングスティーン …
-
-
村上春樹氏、ドイツの文学賞を受賞
村上春樹氏がドイツの文学賞「ウェルト文学賞」を受賞しました。毎日新聞デジタル版に …
-
-
『世にも美しい数学入門』藤原正彦・小川洋子ー数学に対する見方が変わる【感想】
数学が実は美しいものである、という新鮮な視点を与えてくれる良書。二人の会話調の平 …
-
-
村上春樹がノーベル文学賞をまたも逃す
村上春樹がまたもノーベル文学賞を逃しました。自分はファンというほどではないですが …
-
-
『知ろうとすること。』早野龍五・糸井重里著
福島の原発事故の影響について、科学的データを根拠としながら、誰もが理解できる平易 …
-
-
秋の日の ヴィオロンの ためいきの…
太陽が傾き、日差しが部屋の奥まで入ってくる季節になった。 秋の日の午後。こんな時 …