個性無き時代ー男はミニバンなんかじゃなくスポーツカーに乗れ!
2015/09/22

ショッピングセンターの駐車場。高速道路のサービスエリア。周りを見れば白と黒と銀色の車ばかりの世の中にあって、たとえありふれたフォルクスワーゲンのゴルフでも、BMWミニでも、街で見かければ少しは嬉しい気分になります。
画一化。無難。横並び。没個性。いろんな言葉が浮かんできます。人はリセールバリューを気にして無難な人気色を選ぶ。そんなつまらないこと気にせずに自分の好きな色の車に乗ればいいのに。
なんでもてんこ盛りの流行のミニバンって、実は貧乏性の人のクルマなんですね。機能満載のデジタルカメラと同じです。引き算の美学ってあるじゃないですか。余計なものを削り取って、残ったものが美しい。だから2人乗りのオープンカーとか、2ドアクーペとか選ぶ人はエラいです。
奥さんや子供たちにせがまれてミニバン乗ってるお父さん方には同情しますが、結婚もしていない若者が1人でミニバン運転してる姿ってなんなのでしょうか。広大な後方空間を無駄に背負って運転して一体何が楽しいというのでしょう?
クルマ好きならミニバンなんかで決して満足してはならない。日本車は信頼性という点では世界一かも知れませんが、なにせデザインがダメです。良さそうに見えても実は欧州車のマネ。
世界には個性的で素晴らしいクルマが沢山あります。男ならいつかはフェラーリ!とか、ポルシェ買ったるぜ!とか、まあ実現できるかどうかは別にしても、それくらいの夢を持って欲しいと思うのです。
More from my site
関連記事
-
-
【三菱デリカD:5購入記】調査開始。
デリカD:5が欲しくなり、下調べを始める。ネットでカーセンサーやグーネットを見た …
-
-
マツダのパクリイメージ払拭戦略
人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか? 誰も惹きつけられている …
-
-
日本の自動車税金は高すぎる!買い替えを推奨する官・業界の愚
高すぎる日本の自動車税制 日本の自動車の税金は高すぎます。以下の記事に全面的に賛 …
-
-
【三菱デリカD:5購入記】Dパワーパッケージ、納車。
デリカD:5、納車。クリーンディーゼルのDパワーパッケージである。新車を購入する …
-
-
徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」などクルマ批評の草分け
徳大寺さんがついに逝ってしまった。同氏の辛口のクルマ批評が大好きだった。「こいつ …
-
-
ポルシェ911車検 タイヤ交換 ミシュラン Pilot Sport 3
ポルシェ911カレラ(930型)の2度目の車検。後ろタイヤの内側がすり減っててダ …
-
-
147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラ …
-
-
VWの不正問題 反省して正々堂々とトヨタに挑んで欲しい
ドイツ・フォルクスワーゲン(以下VW)の排気ガス不正問題には驚きました。ドイツ車 …
-
-
VWビートルの造形美
雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …
-
-
147ワイパー交換 BOSCH エアロツイン AP22U ワイパーブレード
147の運転席側ワイパーを交換。以前からビビリがひどく、我慢の限界に達したのでつ …
- PREV
- あれから4年ー東北大地震
- NEXT
- JAZZで聴くニューミュージック/トーマス・ハーデン・トリオ






