風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

北大生のイスラム国行き未遂に思うこと

      2015/09/22

freepicture_students
今大きな問題となっている「イスラム国」ですが、北海道大学の日本人学生がイスラム国の戦闘に参加しようとしていたことが分かり、ニュースになりました。「私戦予備・陰謀」という言葉も初めて耳にしました。

就職に失敗し、自暴自棄になった若者が、なんら希望の見いだせないこの国で、目的を失い彷徨い歩く気持ちも分からなくは無いわけです。ふやけた若者が多い昨今、方向性に問題があるにしても、世界に出て己の命を賭けたるぜ!というヤツがいるとしたら、それはそれで熱い生き方かも知れない。

しかし、今回の学生はそういう人物ではなく「フィクションに身を投じたい」とか寝ぼけたこと言って、イスラム教に関心があるわけでもなく、ただ自分の個人的な願望を満足させたいだけだったらしい。「イスラム国」自体はとんでもない組織ですが、それでもこの学生の態度は、彼らの言う「大儀」のために戦っているイスラム国の兵士たちに失礼というものです。

一度きりの人生、何かのために生きたい、自分のすべてを打ち込めるものが欲しい、という、魂の叫びがある。しかしこの国には賭けるものが見いだせない。

この国ときたら かけるものなどないさ
だからこうして 漂うだけ
-吉田拓郎「落陽」-

J.BOY 掲げてた 理想も今は遠く
J.BOY 守るべき 誇りも見失い

J.BOY 頼りなく 豊かなこの国に
J.BOY 何を賭け 何を夢みよう
-浜田省吾「J.BOY」-

敗戦70年を迎えようとしている戦後日本。世界第3位の経済大国となり、物質的には豊かにはなったが、それと引き替えに失ったものはあまりにも大きいのではないか。若者たちが希望を持てない国の未来を、決して明るいなどとは言えないでしょう。

 - 日常, 時事問題, 音楽

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル

入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …

B.B.キングよ安らかに ブルースの巨匠死去

オフィシャルサイトより ブルースの巨匠、B.B.キング氏が14日、死去された。享 …

大丈夫かフォルクスワーゲン?ガソリン車でも排出ガス不正

フォルクスワーゲン(VW)の排出ガス不正問題で、あらたにガソリン車でも不正が見つ …

no image
【衝撃映像】ハンガリーの女性TVカメラマンが難民の子供を蹴ったり子供を抱えた人を蹴って転ばせている映像

https://youtu.be/2SzIXy-oFlU 醜いものを見てしまいま …

PLAYING FOR CHANGE 音楽で世界をつなげる画期的試み

You Tube を観ていたら、オススメ動画に「Stand By Me」が表示さ …

東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。

真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

衆議院解散 増税推進から一転反対に転じたえげつない民主党

衆議院が解散しました。こういう時に政治家の本性が出ますね。民主党は解散前は三党合 …

no image
香港民主化デモ・女子大生の叫び

地元の女子大生が世界に向けてメッセージを送っています。香港の民主化が達成されるよ …

「ナッツリターン」―ピーナッツで飛行機を引き返させたトンデモ事件

面白い事件が起きました。ニューヨークの空港を離陸しようとしていた大韓航空旅客機の …