風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

マツダのパクリイメージ払拭戦略

      2016/08/12

人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか?

誰も惹きつけられているとは思いませんが、もしそうだとしても

その答えは簡単。ヨーロッパ車のパクリだからです!

mazda-copy

最近マツダは自社のデザインの素晴らしさを様々なメディアを通じて宣伝してますが、「マツダのデザインはパクリ」というイメージを必死になって消そうとしているようです。

上記の記事の「人はなぜマツダ車の“あのデザイン”に惹きつけられるのか?」というタイトルからして普通の人が見たら「へぇ、マツダ車のデザインって人気あるんだ」と思ってしまいます。これも宣伝戦略のひとつですね。

別にマツダに限ったことではなく日本の自動車メーカー全体に言えることですが、欧米車のパクリをしておいてあたかも自社オリジナルのような顔はしないで欲しいということです。

 -

  関連記事

アルファロメオ147オイル・エレメント交換 MOTUL15W50

久しぶりのオイル・エレメント交換である。いつものMOTUL Multipower …

デリカD:5 スタッドレスタイヤとホイール選び。ブリジストンかヨコハマか。

デリカD:5のスタッドレスタイヤとホイールを選ぶ。知り合いの車屋は、冬タイヤはブ …

別冊水野和敏 R35GT-R開発責任者による本格派のクルマ批評

日本車よりも外車好きな管理人ですが、GT-Rには敬意を払っております。昔は一番好 …

Honda S660 いいんだけど相変わらずのオデッセイ顔

写真:ホンダオフィシャルサイトより ホンダから久しぶりの軽オープンカーが発売とな …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

日本の自動車税金は高すぎる!買い替えを推奨する官・業界の愚

高すぎる日本の自動車税制 日本の自動車の税金は高すぎます。以下の記事に全面的に賛 …

【アルファロメオ147】ブレーキパッド&オイル交換 ワコーズプロステージ

アルファロメオ147、Fブレーキパッド交換が終わりました。 ちょうどオイル交換時 …

デリカD:5 退院 エンジンコンピュータ関連のトラブル

入院していたデリカが退院した。コンピューター関係のトラブルで、部品交換となった。 …

個性無き時代ー男はミニバンなんかじゃなくスポーツカーに乗れ!

ショッピングセンターの駐車場。高速道路のサービスエリア。周りを見れば白と黒と銀色 …

東京オリンピック2020年のロゴはもちろんパクリでしょう。でもマツダよりはマシ。

真ん中が東京オリンピック2020年のロゴ。 左右二つの既存のロゴデザインを合体さ …