風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

何でもかんでも「さん」をつければいいと言うものではない

      2015/09/22

adding_san
以前から気になっていることがあります。それは何でもかんでもやたら「さん」を付けたがる人がいるということです。「マクドナルドさん」「イオンさん」「ソニーさん」「セブン-イレブンさん」「みずほ銀行さん」「アシアナ航空さん」。

今日もテレビを見ていたら、ゲストの大学教授が「佐賀市さん」とか、自治体にまで「さん」をつけてましたよ。バカじゃないですかそれ。そうすることで敬意を表していると思っているのかもしれませんが、「さん」は人名や役職名にだけ付ければいいのであって、企業名や団体名とかましてや自治体名になど付ける必要は無いのです。

そういう言葉の濫用はやめて欲しい。特にテレビ。公共の電波を使って国民にそういう間違った日本語の使い方を垂れ流すのは即刻やめて欲しいです。

 - 日常, 時事問題

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

RICOH CX4 で三日月を撮る

日没後、きれいな三日月が出ていた。通常設定のISO100のまま撮影したらブレてし …

GR DIGITAL III フォト日記ーノウゼンカズラ

梅雨の晴れ間、咲き乱れるノウゼンカズラの花をGR DIGITAL IIIで切り取 …

アルファ147車検 タイミングベルト交換12万キロを超えて更に絶好調!

我が147も走行距離が12万キロを超え、周囲からは「10万キロ超えたらいろいろト …

朝日新聞の落日 反省は廃刊

朝日新聞がついに誤りを認めました。どんなに間違った報道をし続けても謝罪せず、自分 …

「イスラム国」後藤健二さん殺害に関して思うこと

嘆きの壁 「イスラム国」が後藤健二さんを殺害しました。最悪の結果となってしまった …

徳大寺有恒氏死去 「間違いだらけのクルマ選び」などクルマ批評の草分け

徳大寺さんがついに逝ってしまった。同氏の辛口のクルマ批評が大好きだった。「こいつ …

【三菱デリカD:5購入記】Dパワーパッケージ、納車。

デリカD:5、納車。クリーンディーゼルのDパワーパッケージである。新車を購入する …

デリカD:5 トラブル発生。ASC警告灯、エンジン警告灯点灯。ついでに5,000km点検。

納車から3ヶ月もたたないうちに5,000km突破。ということで無料点検。数日前、 …

トヨタ・ホンダ・マツダ・日産・三菱・スバル 日本車メーカーのパクリについて考える

日本車を見ていると、海外メーカーのパクリだなぁと思うことが多々あります。以下、感 …

OSのアップグレードに関する雑感ー最新が最良とは限らない

私が使っているマックのOSXのバージョンは10.6、いわゆるSnow Leopa …