GROOVY/ RED GARLAND TRIO レッド・ガーランド
2015/08/09
グルーヴィー(groovy)。英和辞典を見ると、「あっというような、すてきな、しびれる」といった意味だそうだ。名詞は<groove>。ジャズで俗に使われる「調子の良い演奏で;好調で」という意味ものっている。
ま、とにかくご機嫌で気持ちの良い演奏という意味と解釈してよさそうだ。そんなアルバムタイトルにぴったりな、まさにGroovy!な演奏が聴けるアルバムである。
軽快な1曲目「C Jam Blues」ではじまり、しっとりとした2曲目「Gone Again」。3曲目「Will You Still Be Mine?」なんか、ノリにのっている。最後まで全曲素晴らしい。こんな演奏を生で聴けたなら、どんなにか素敵だろうに。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
More from my site
関連記事
-
-
PLAYING FOR CHANGE 音楽で世界をつなげる画期的試み
You Tube を観ていたら、オススメ動画に「Stand By Me」が表示さ …
-
-
JAZZで聴くニューミュージック/トーマス・ハーデン・トリオ
日本のニューミュージックをジャズに編曲して演奏したらどうなるか、というひとつの回 …
-
-
Panasonic ステレオインサイドホン 密閉型 ホワイト RP-HJE150-Wを試す!
アマゾンで売れ筋のイヤホンを試してみることにしました。価格は665円。ホントに使 …
-
-
Close Enough for Love/ Mike Metheny
トランペット、フリューゲルホーンのソリスト、マイク・メセニー。アメリカミズーリ州 …
-
-
仙台ジャズフェスティバル 2014
9月13、14日の両日、仙台でジャズフェスティバルが催されました。今年で第24回 …
-
-
音楽における一考察
若い頃は耳当たりが良く、分かり易いものを好きになるが、年を重ねてくるとシンプルな …
-
-
クラプトン&B.B. キングの「Riding With the King」がカバー曲だったとは知らなかった
クラプトンとB.B.キングの共作アルバム「Riding With the Kin …
-
-
柴田淳〜月から舞い降りた儚い妖精〜
カーラジオから流れてきた歌声とメロディ。なんていう人が歌っているのだろう。惹かれ …
-
-
ブルーススプリングスティーンと佐野元春
村上春樹のエッセイ「意味がなければスイングはない」にブルーススプリングスティーン …
-
-
BOSE MediaMateII/ PC用スピーカー 響く重低音
PCにつなげて使っているスピーカーは、BOSE MediaMateII。すでに廃 …
- PREV
- 誰だこれ作ったの!しかし笑えるー
- NEXT
- 満田屋 会津の田楽を食す