ブルーススプリングスティーンと佐野元春
2015/08/09
村上春樹のエッセイ「意味がなければスイングはない」にブルーススプリングスティーンの話がある。「Born In the USA」くらいは知っていたが、これまでその名前は知りつつも、彼の音楽には興味がなかった。今回、同エッセイ中に出てくる曲だけでも聴いてみるかと思って「ハングリーハート」を聴いてみると、なんとイントロが佐野元春の「Someday」にそっくりではないか!日本の音楽は洋楽のパクリと相場が決まっているが、一応、念のためリリース年月日を調べたらやはり「Someday」の方が後だった。
「Someday」好きなんですけどね。ちょっと見方が変わりますね。まあでも良い曲なんでよしとしましょう。音楽って結局、模倣により過去から現在、そして未来へ継承されるものですからね。
ヒーリングスピーカー PR-018【YU-ON】」
まるで音の空間に包まれるような感覚
![]()
More from my site
関連記事
-
-
PLAYING FOR CHANGE 音楽で世界をつなげる画期的試み
You Tube を観ていたら、オススメ動画に「Stand By Me」が表示さ …
-
-
イーグルスのグレン・フライ死去 素晴らしい曲たちをありがとう。
(Photo: Eagles Official Website) SMAPの実に …
-
-
ボン・ジョヴィの中国公演中止に!チベット問題が理由か
今月、中国で行われる予定だったボン・ジョヴィのコンサート2公演が突然キャンセルと …
-
-
Relaxing Melodies of Nature/ Kenio Fuke
ブラジル生まれのミュージシャン、ケニオ・フケ。写真で見ると日系人のような顔をして …
-
-
『知ろうとすること。』早野龍五・糸井重里著
福島の原発事故の影響について、科学的データを根拠としながら、誰もが理解できる平易 …
-
-
村上春樹がノーベル文学賞をまたも逃す
村上春樹がまたもノーベル文学賞を逃しました。自分はファンというほどではないですが …
-
-
別冊水野和敏 R35GT-R開発責任者による本格派のクルマ批評
日本車よりも外車好きな管理人ですが、GT-Rには敬意を払っております。昔は一番好 …
-
-
Panasonic ステレオインサイドホン 密閉型 ホワイト RP-HJE150-Wを試す!
アマゾンで売れ筋のイヤホンを試してみることにしました。価格は665円。ホントに使 …
-
-
第25回定禅寺ストリートジャズ・フェスティバル仙台2015に行ってきた
宮城県仙台市で9月12、13の両日行われた第25回定禅寺ストリートジャズフェステ …
-
-
『世にも美しい数学入門』藤原正彦・小川洋子ー数学に対する見方が変わる【感想】
数学が実は美しいものである、という新鮮な視点を与えてくれる良書。二人の会話調の平 …



