我が147へ愛をこめて 13万キロは単なる通過点にすぎない
アルファロメオ147。初年度登録が2006年だから、今年で12年目。走行距離は13万キロに届こうとしている。
一度だけセレスピードのギアが入らなくなったことがあったりとか、冬の、特に気温の低い日になると、ときたまエンジン不調の警告灯が点灯するとか、いくつかのトラブルは経験したものの、多大な出費を強いるものは無く、優秀だ。
イタリアからはるばる遠路、夏蒸し暑く冬寒さ厳しい東洋の島国へ来たこの147は、気候風土の違いに不平も言わず、日々我が手足となってくれている。
愛おしい。
私は前期型よりも後期型の顔の方が好きだが、この後期型、時たま街で見かけると嬉しくなる。アルファロメオで一番見かけるのはジュリエッタ。147はめったに見かけない。
出足ははっきり言って速くない。最近のよくできた軽自動車の方が速いくらいだ。でもいいのだ。セレスピードで1速から2速、3速、4速と加速させていくときのエモーショナルなエンジン音を聞けば、速さなんて大した問題ではないと思えてくる。
重めのステアリングもいい。昨今はやたらハンドルが軽いクルマが多いが、軽過ぎるのは私の好みには合わない。重めがいい。その方が路面の情報をよりダイレクトに伝えてくれる気がして、クルマとの一体感が感じられて好きなのだ。
インスツルメントパネルはじめ、イルミネーション類の色は赤で統一されている。こんな車、日本車にはないだろう。ドアを開けたときの足元を照らす灯りも赤。なんとオシャレなことか。こういう細かいところにイタリア人の美的センスが現れている。
スポーツサス仕様ということもあって、足回りはもともと固めだが、これだけの距離を乗ったので更に硬くなりブッシュ類からも音が出てきている。そのうちビルシュタインに替えたいと思っている。
More from my site
関連記事
-
-
世界一のお米、ここにあり!福島県天栄村産の天栄米
テレビを見ていたら世界一おいしいお米、というのを紹介してました。新潟か秋田かなと …
-
-
WordPress Twenty Fourteenで上部右端にある検索ツールを削除する方法
WordPress Twenty Fourteenをカスタマイズしていて、Goo …
-
-
朝日新聞の落日 反省は廃刊
朝日新聞がついに誤りを認めました。どんなに間違った報道をし続けても謝罪せず、自分 …
-
-
柴田淳〜月から舞い降りた儚い妖精〜
カーラジオから流れてきた歌声とメロディ。なんていう人が歌っているのだろう。惹かれ …
-
-
ツーリング 道の駅裏磐梯 ポルシェ911とヤマハボルト
先日今度は道の駅・裏磐梯に行ってきました。115号からレークラインを通って裏磐梯 …
-
-
RICOH CX4 で三日月を撮る
日没後、きれいな三日月が出ていた。通常設定のISO100のまま撮影したらブレてし …
-
-
誰だこれ作ったの!しかし笑えるー
野々村竜太郎議員の号泣会見が自分の中で今年最もインパクトのあったニュースでした。 …
-
-
ガソリンはなぜ安くならないのか?
ガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、 …
-
-
VWビートルの造形美
雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …
-
-
箱根温泉1泊旅行! 『メルヴェール箱根強羅【秋味スペシャル】秋まつり/1人8,800円~♪アイディア満載▼箱根膳<1泊2食付>』を試す!
11月初旬の平日、箱根への1泊旅行へ行ってきました。国内旅行での宿探しは、基本的 …