アルファロメオ147ー官能的なその魅力。フィーリングが素晴らしい
2015/09/19
アルファロメオ147がなぜ好きかと聞かれたら、そのフィーリングが素晴らしいからと答えます。
ウインカーやワイパーレバーの操作感。控えめなウィンカー音。ハンドルを握った時の感触。やや重めのパワーステアリング。そしてエンジン音。
セレスピードは完成度はイマイチですが、それでもシフトダウンする際のブリッピングが、音だけ聞いたらヒール・アンド・トゥをしているようにも聞こえます。
感性に訴える要素が多く、いわゆる「官能的」という表現がピッタリ当てはまる。
初めて乗った時にこんなにワクワク感を感じたクルマはありません。自分の感性にあっているのだと思います。
日本車を単なる無味乾燥な機械とするならば、147は感性を刺激する人間的なクルマ、と言えるかも知れません。
147にかぎらずアルファロメオはそういうクルマ作りをするメーカーだと思いますし、フェラーリ、ランボルギーニはもちろん、フィアットやマセラティなど、イタリア車にはどれもそういう傾向があると感じます。
ラテンのハートは熱いですね。
アルファ・ロメオ スポーツカーの系譜―パッション・オート (CG BOOKS) | ||||
|
More from my site
関連記事
-
-
デリカD:5 オイル交換 マツダ ディーゼルエクストラ DL-1 5W-30
オイル交換。5000kmごとの交換だけど、いつも真っ黒。 ディーゼルは仕方ないの …
-
-
【アルファロメオ147】ブレーキパッド&オイル交換 ワコーズプロステージ
アルファロメオ147、Fブレーキパッド交換が終わりました。 ちょうどオイル交換時 …
-
-
ガソリンはなぜ安くならないのか?
ガソリンの高止まりが続いています。ニュースを見ると、原油価格は下落しているので、 …
-
-
アルファ147ホーン故障とエアバッグ警告灯常時点灯修理ーイデアル仙台でアバルト595試乗!
セレスピードの故障から立ち直った147ですが、今度はホーンが鳴らなくなったのと、 …
-
-
Honda S660 いいんだけど相変わらずのオデッセイ顔
写真:ホンダオフィシャルサイトより ホンダから久しぶりの軽オープンカーが発売とな …
-
-
グレーのMITOって珍しいね【アルファロメオ】
先日、とあるショッピングセンター駐車場でグレーのMITOに遭遇しました。 グレー …
-
-
フェラーリ612に遭遇
昨年の話。 東名高速道路のとあるSAでフェラーリ612に遭遇。フェラーリ自体めっ …
-
-
147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)
セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラ …
-
-
VWビートルの造形美
雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …
-
-
ポルシェ911 オイル&フィルター交換 MOTUL15W-50
4月に行ったポルシェ911(930型)のオイルとフィルター交換の記録。 まずはジ …