風に吹かれて

英語、音楽、書物。写真に車。日々の思索。

*

【三菱デリカD:5購入記】Dパワーパッケージ、納車。

      2018/12/02


デリカD:5、納車。クリーンディーゼルのDパワーパッケージである。新車を購入するということは、人生の一大イベントであろうが、さほどの感慨は無し。年を取ったということか。

人生初のディーゼル車である。父の乗っていた2代目パジェロターボディーゼルは運転したことがあるが、自分で買うのは初めてだ。

ディーゼルというと「カラカラうるさい」「排気ガスが臭い」といった印象を持ち続けてきたが、最近のは良くなりましたね。D:5は音は正直まだうるさいが、排気ガスは気にならないレベルだ。

これからD:5にまつわることを色々書いていきたいと思う。

 - デリカD:5, 日常,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

アルファロメオ147 オイル&エレメント交換 ワコーズ・プロステージS

オイルとエレメント交換をしました。下から抜きます。抜いてしまった後の写真なのでわ …

我が147へ愛をこめて 13万キロは単なる通過点にすぎない

アルファロメオ147。初年度登録が2006年だから、今年で12年目。走行距離は1 …

VWビートルの造形美

雨に煙る日曜日、昔のVWビートルが走っていた。 一目で分かるその後ろ姿。造形的な …

147セレスピード故障 ギアが入らないーその後(センサー交換)

セレスピード故障、その後の報告です。クラッチディスクの回転数を感知する部分にエラ …

Windows XPから再びOSXへーマックはやはりいい!

当方、アップルファンです。と言っても、新製品発売前に休暇を取って何日もアップルス …

【三菱デリカD:5購入記】ミニバンについて考える。

メルセデス・ベンツVクラス デリカD:5はミニバンに区分されるのだろうが、多分に …

ホンダN-ONEのボンネットが開いているように見えて残念な件

以前から気になっていたのですが、ホンダのN-ONE、ボンネットのデザインおかしく …

デリカD:5 トラブル発生。ASC警告灯、エンジン警告灯点灯。ついでに5,000km点検。

納車から3ヶ月もたたないうちに5,000km突破。ということで無料点検。数日前、 …

アルファ147 バッテリー交換 ACDelco エーシーデルコ

寒くなって来て、朝、エンジン始動時、セルモーターの勢いがなくなってきた。バッテリ …

フェラーリ612に遭遇

昨年の話。 東名高速道路のとあるSAでフェラーリ612に遭遇。フェラーリ自体めっ …